onion.co.jp

迷惑メールに関する注意喚起

2019年12月13日

平素は格別のご高配を賜り、厚く御礼を申し上げます。

昨今、「Emotet(エモテット)」と呼ばれるウイルスへの感染を狙う攻撃メールが、日本国内の組織へ広く着信しております。Emotetの攻撃メールの中には、正規のメールへの返信を装う手口が使われている場合があり、攻撃メールの受信者が過去にやり取りをしたことのある実在の相手の氏名・メールアドレス・メール内容の一部が、攻撃メールに流用される巧妙な”なりすましメール”となっております。

 

このような攻撃メールが日本国内において急増した結果、弊社APOLLO SALESでもこのような攻撃メールを受信しております。APOLLO SALESでは、受信したメールをユーザのメールソフトで閲覧できるよう転送できる機能を有しているため、上述のようななりすましメールが、ユーザのメールソフトに転送された場合、あたかもAPOLLO SALESから攻撃メールが送信されているように見える場合がございます。しかしながら、APOLLO SALESから送信されているように”なりすまして”見える攻撃メールは全て、Emotetに感染した発信元からAPOLLO SALESが受信した攻撃メールが、上記機能により自動的にユーザのメールソフトに転送されたものであり、APOLLO SALESが攻撃メールを送信しているものではありません。

 

  • APOLLO SALESから、Emotetなどの攻撃メールを送信することはありませんのでご安心ください。Emotetは添付ファイルを開封することで感染するウイルスですが、そもそもAPOLLO SALESは、添付ファイルをつけたメールを送信しない仕様となっているため、APOLLO SALESからEmotetの感染を広げる攻撃メールが送信されることはシステム上あり得ません。
  • APOLLO SALESを使用することに起因して、Emotetなどのウイルスに感染することはありません。APOLLO SALESはウェブブラウザから使うクラウドサービスであり、Emotetなどのウイルスを、ユーザのPCにインストールすることがシステム上できない仕様となっているため、APOLLO SALESを使用したとしても、それが原因でEmotetに感染するということはありません。

 

上記のとおり、APOLLO SALESは、ユーザのPCがEmotetに感染することを回避するシステムないし仕様となっておりますので、ご安心いただけますと幸いです。もっとも、当社としては、メール配信システムのスパムフィルタの設定強化や、明らかにEmotetの攻撃メールであると識別可能なメールの転送解除など、ユーザの皆様により一層安心してAPOLLO SALESをご利用頂けるよう更なる対策を検討していく予定ですので、ご理解賜りますようよろしくお願い申し上げます。

なお、Emotetについての詳細および最新情報につきましては、独立行政法人情報処理推進機構から発表されている下記URLをご参照ください。
https://www.ipa.go.jp/security/announce/20191202.html

Back to top